標識の正しい知識

何かと紛らわしい交通標識が多い?

交通標識の意味を、すべて自信を持って答えることができますか?
速度の標識や進入禁止以外はあまり意識していないという方や、他はなんとなくうろ覚えかも…という方が多いのです。
特にバイクが好きな私は、各交通標識の正しい意味を知っておくことがとても大切だと感じています。
事故にあった時のリスクが高いため、周囲の車はコントロールできないとしても、少なくとも自分はきちんとルールを守って走ることが重要です。
今回は、覚えているようで曖昧にしか分からないという方が多い交通標識の意味について解説していきます。

センターラインの意味

センターラインは、道路の真ん中にひかれている線のことです。
センターラインといっても様々な種類があり、それぞれに意味が異なります。

まずよく見かけるのが、白いセンターラインです。
白い線がずっと続いている白線つまり、実践の白いセンターラインは、ラインからはみ出て進行してはいけないという意味です。
しかし、白線の中にとどまることができるなら先行車両を起こしても良いという特徴を持っています。
点線の場合、白線からはみ出して走行しても良い、追い越す際に白線をはみ出しても良いという意味を持っています。
黄色のセンターラインは追い越し禁止のエリアです。

指定方向外進行禁止

指定方向外進行禁止の標識は、表示された矢印の方向にしか進むことができないという意味です。
つまり、矢印の方向以外の道路へは進入してはいけないのです。
特に多いのは、右折禁止の表示の代わりに、直進と左折左側のみの矢印で表示されているものです。
指定方向以外の道路に進入してしまった場合、通行禁止違反となります。

最低速度表示

最高速度標識にはなじみがあっても、最低速度標識という標識には馴染みがない方も多いのではないでしょうか?
スムーズな道路の運行のために、最低速度を定めているところがあります。
最低速度の標識は、表示されている数字の下に下線が引かれている場合です。

最低速度に表示された速度以上で走行するのがルールとなっています。
最高速度の表示と見た目はほとんど一緒ですが、数字の下に下線があるかどうかがポイントです。
表示の速度以下で走行した場合には、反則金と違反点数が与えられます。

警戒標識

警戒標識は、飛び出し注意や動物の飛び出し注意などの注意喚起に必要な交通標識です。

車両進入禁止

車両進入禁止サインは、車両が進入してはいけない道路という意味です。
注意したいのが、バイクや自転車も車両としてカウントされるため進入できないということです。
もし「自転車を除く」「自転車・バイクを除く」という表示が下についていれば、自転車やバイクは進入できるということになります。